こんにちは マルコです(●’◡’●)
来週、また千葉県にも緊急事態宣言がでるようです
初めての緊急事態宣言の時と異なり やっぱり緊張感はない気がします
やたらに外出はしないけれども かと言って すごく我慢することもない
電車に乗ったらそれなりに人は乗っている
不安はあるけれども 必要であれば買い物にも出るし 美容品などにも行く
人混みを避けることは自然になり、公共の場でお互い距離を取ることは身についている
それで感染してないのだから これ以上は必要ないんじゃないの?
そんな風に思っている人が多数なのではないでしょうか
テレワーク定着してる?
私の仕事はテレワークもできる内容なのですが 周りで働く同僚がテレワークができない業種なので自分だけ家で仕事をするのはとても効率が悪い
テレワークが定着していない会社というのは 業務上テレワークできないという場合もありますが 全社で積極的に取り組んでいない、あるいはしない人を容認しているため中途半端な状態になり 効率が悪くなる その結果 出社して仕事をする方に徐々に戻ってしまう
だんだんと家にいることに飽きた人、単純に家にずっといづらい人なども相当数いるはず
一人暮らしの人は快適なのかもしれませんけど 家族がいる場合 環境は常にベストとは言えないケースもある
人に会わない、話さないことにストレスを感じて職場に戻る人も
私の場合は 80代の母親が在宅=休みというイメージにどうしてもなってしまい仕事中でも用事を頼まれたり、呼ばれたりするのに最初の頃は閉口してしまいました
テレワーク 最大の敵
それは何と言っても 運動不足
普段から運動習慣のある人は問題ないのでしょうが 日常生活の中で動くこと=身体を動かすことにしている人はもうタイヘン
家の中ではトイレもすぐそこ 歩く距離が断然少ない
何も対策をしなければまちがいなく コロナ太りまっしぐら
私の対策方法は あまり難しいことはできないので
- スマートウォッチをつける
- 1日8000歩歩く
このふたつに絞ってなんとか乗り切っています
スマートウォッチはすごく便利で 8000歩歩くための歩数計にももちろんなるし 設定しておくと座ったままの状態を注意してくれます
ついついPC画面をみたまま長時間同じ姿勢となり 腰痛などの原因となってしまいますがこの機能のおかげで助かっています
3000円ぐらいで購入できるのでぜひお試しください お勧めです!
テレワークだけでなく、自分の行動スタイルを見直すきっかけにもなりますよ(^^ゞ
コメント