こんにちは マルコです(●'◡'●)
私達の世代は生まれた時から、テレビがあってアニメを観て育ちました。
男女ともに、マンガ雑誌も色々あって、付録が付いた月刊誌あり、週刊漫画あり 親には「マンガばっかり読んでないで勉強しろ!」と怒られた世代。
半世紀近く経った今、日本のマンガ、アニメは世界に広がり 政府までもが日本のアピールに使っているというすごい時代になりました。
東京2020オリンピックの開会式でも、ゲーム、アニメの音楽が使われてましたね。
私は、ずっとマンガが好きで今でもやめられません。
大人になったら読まなくなるのかな?と思ってましたけど、そんなことはありませんでしたね。
そして、人生で大切な事は全部マンガに教わった。
座右の銘 シャア少佐
この言葉、好きな方多いと思います。
「戦いとは、常に二手三手先を読んで行うものだ」
機動戦士ガンダム シャア・アズナブル少佐の名言ですね。
ガンダムシリーズは、熱烈なファンの方も多く、今でもすごく人気があります。
私の同僚 男性2名は飲み会の席でずっと、ガンダムのセリフで会話してました。
同世代の熱烈なガンダムファンの見本のような二人、もちろん、セリフは全て暗記しています。
記憶力は年々衰えていきますが、かつて夢中になっていた事って忘れずに覚えているものですね。
シャア少佐のこのセリフですが
この言葉は、色んな場面で私を助けてくれました。
特に社会人になってからは、仕事ってまさに二手三手先を考えて行動しないと痛い目に遭う。
私がスーパービジネスマンとかなら、もっとかっこいい話ができるのでしょうが、一般事務歴30年のマルコとしては、失敗しないための予防策ぐらいしか持ち合わせがありませんが。
それでも、おおおっとヤバかった⁉
なんて、事は長い年月の中には多々あって
そんな時には、この言葉をひとり呟きながら、気分は赤い彗星のシャア!!
実際には、かなり地味な案件でも、妄想、なりきり どんな時でも大切なんです。
これで30年間続けてこれました、定年まで乗り切るぞ!
英語学習にも使えるよ
英語学習では、新しく学んだ単語やフレーズは自分で例文を作ると定着しやすいとよく言われます。
英会話スクールなどでも、「この単語を使って何か言ってみて」と促すのは講師の常套手段。
これが、かなりプレッシャーだったりします。
そんな時、自分の事で例文を作ろうとするとすぐに行き詰まり、頭が真っ白に!
そもそも そんなに色々な引き出しは持ち合わせていませんから。
でも、舞台を好きなマンガに置き替えて見れば スラスラと例文が出てくる出てくる。
単語やフレーズによって、キャラを変え「この人たぶんこんな事言ったかも」なんて妄想しながらだと、例文は楽しく作れます。
例えば、こんな感じ。
MS-06S ZAKUⅡ, The Red Mobile suit is exclusively for Char’s use.
(MS-06S ザクⅡ, 赤いモビルスーツはシャア専用です。)
exclusively for ~(~だけのもの、~専用の)を覚えるために考えた文章です。
「好きな洋画を繰り返し観ることは英語学習に有効ですよ」というのはよく紹介されていて、実際に実行されている方も多い。
確かにテキストを使っての勉強よりは楽しいのですが、何度も観たいほど好きな映画がないと結局飽きてしまいます。
そんな時はアニメの英語版も取り入れてみるといいですよ。
要は 映画でもドラマでもアニメでもスポーツでも、なんでも興味がなければ、好きなじゃなければ飽きるんです。
好きなことに英語を取り入れてみることは絶対にオススメ、でもつまらなかったら次を試す。
日本映画の英語版もありますし、映画がダメならスポーツ観戦、これもダメならアニメ、マンガと試してみるだけでも3~4個は挑戦したことになる。
YouTubeでもなんでも選択肢はたくさんありますよ。
最近、私はYouTubeの料理チャンネルで世界の簡単料理を観たりしています。
楽しいですが、ぜんぜん簡単じゃないので実際には作っていませんけどね(^^ゞ
コメント