こんにちは マルコです(●'◡'●)
社会人になってから、こんなに長い期間海外旅行に行っていないのは初めて…
これまでの我が人生、旅行資金を貯める為に働いていたと言っても過言ではない
ワクチン接種は終えたけど、以前のように気軽に海外旅行に行けるようになるにはまだまだ時間がかかりそう。
コロナ感染ですっかり負のイメージがついてしまった大型客船クルーズですが、今となってはクルーズ船だけが危ないわけではないというのはご存じの通り。
地に落ちてしまったクルーズ旅行の楽しみ方 思い出してみたいと思います。
毎日のようにテレビニュースで映し出されたダイヤモンドクルーズの船は大きかったでしょう?
そんな豪華な大型客船で贅沢に旅行してる時間もお金もないよー!
と思っている方多いと思います。
私もそうでした。
ですが、上手に選べばそれほど高くない料金で贅沢気分が味わえます。
- 時期を選ぶ
- 部屋を選ぶ
- 船内施設を選ぶ
では ひとつずつ説明していきますよ。
時期を選ぶ
旅行を安価で楽しむための基本中の基本。
もし休暇の時期を好きに選べるならば、日本も目的地も両方の休暇時期をぜったいに避けるべき。
日本のGW,お盆休み、年末年始などは旅費が高いとわかっていても、忘れてしまうのが現地の休暇シーズン。
休暇で旅行にいきたいのは日本人だけではありません。
アメリカの学校が休暇に入ると家族旅行のシーズンとなりますし、クリスマス休暇、サンクスギビングホリディなどというものもあります。
ヨーロッパもバカンスなんてものがあって 夏の時期はみんな競って出かけていきますね。
このような時期をうまく外すと同じ内容のクルーズでも特別料金などが提供されていてとてもお得なんです。
部屋を選ぶ
船の旅行で費用に大きく影響するのは部屋のタイプです。
一般のホテルのようにスゥイートもあるし、眺めの良いバルコニー付きの部屋などもあります。
ですが、そうゆう部屋は料金設定が当然高い。
あくまで費用を安く抑えるためコスパ重視であれば迷わず「内側客室」を選びましょう。
クルーズ旅行のスケジュールはだいたい 夕方に港を出港して夜間航行し次の港には朝到着、到着後は下船して現地観光というのを繰り返していきます。
さて、夜の大海原には何がみえるでしょうか??? 何も見えません まっくら闇です。
更に、船はかなり高速で進んでいくのでバルコニーやデッキでゆっくりくつろぐ機会もほとんどありません。
実際、最初は食事をデッキのテーブルで食べていた人たちも 風の勢いでのんびりできず、結局 船内のテーブルに戻ってきたりしてました。(とにかく予想以上の強風です)
私のお勧めの過ごし方は
出港時(夕方)船の後方デッキで離岸を見ながら過ごす→夕食(ビュッフェ)→ショーなどを観る → 部屋に戻って寝る
船内でのエンターテインメントが毎晩色々と予定されているので、食事時間などをうまく調整しないと間に合わなくなってしまいます。
空いた時間はジャグジーや夏の時期ならプールに行ったりして過ごすのもお勧めです。
こんな過ごし方をしていれば部屋で過ごす時間は寝る時間だけなので、内側客室でも十分なのです。
それでもやっぱり窓のある部屋がいいなという場合は、かろうじて窓がついているけど何も見えない部屋(でも窓付)や避難用のボートに視界が遮られてしまう部屋があるので選ぶ時に注意して下さい。
値段が高くなっても、窓ありできればバルコニー付きが絶対にオススメというコースもあります。
地中海クルーズ 中でもアドリア海を中心にめぐるコースです。
波が穏やかなのでとても静か、対岸の街を眺めることができる距離を船が進んでいきます。
何よりも寄港地にヴェネアツィアが含まれていたら、ゆっくりと水の都に近づいていく様子を部屋からのんびりと楽しむことができるのです。
このコースを選ぶのであれば、多少高くてもバルコニー付きの部屋に納得していただけると思います。
船内施設を選ぶ
クルーズ船は巨大でその中には複数のレストラン、プール、ジャグジー、カジノ、エステ、舞台などのエンターテイメント施設を備えてます。
船旅は移動に時間がかかるので乗客を飽きさせないサービスが多数用意されています。
基本的に乗客はすべての施設を使用できます。
有料のものもありますが、わざわざお金を払わなくても無料で楽しめるもので十分です。
まずレストランはビュッフェを利用すれば、テーブルでのチップなども不要です。
日本人はチップを支払う習慣がないので ついつい忘れてしまうのですが欧米(特にアメリカ)ではサービスを受けたらその対価としてチップを支払うのが当たりまえです。
気を付けておかないと最終的にかなり加算されていくので要注意。
せこいようですが 不要なサービスは最初から受けないというスタンスでブロックしておかないと頼んでいないのにサービスされてしまいます。
チップ習慣のない乗客の未払いやトラブルを避けるため あらかじめ最低料金が決められている場合もあります。
レストランで着席してサービスを受けたらチップが必要ですが、ビュッフェ形式で自分で好きなものを好きなだけ取って食べればすべて無料で追加料金もなし。(アルコール類は別料金)
もっともレストランで食事してもチップ代がかかるだけで 食事代はクルーズ代金に含まれているので高いわけではないのですが 私はどうにもいちいちテーブルの担当者を呼んだり、料理がくるのを待ったりするのが苦手なのと 特別おいしい料理がでてきた記憶がないので 気を使わないビュッフェが好きなのです。
寄港地でも一度下船して 観光に行ってもランチには戻って船で食事している人たちもけっこういますよ。
せっかく豪華大型客船でクルーズ旅行に行くのだから贅沢に過ごすのももちろんOKですが、クルーズ代金に含まれる範疇でも十分贅沢に素敵な旅ができるのです。
一人1泊約1万円のホテル代と食事代が必要とすると、クルーズを3食付きの動くホテルだと考えれば少し高いぐらいじゃないかなと思います。
再び旅行に行ける時がやってきたら、どうそクルーズ旅行もご検討ください(^^ゞ
コメント